姫ちゃん2007年08月13日

姫ちゃんのおにゃか
推定1歳未満で,押しかけ女房の如く
我が家へ入り込んで出産した姫かぁちゃん。
当時はスレンダーな美猫だったのになぁ。
今では・・これですよ。。どこもかしこもポヨポヨ。


今日はですね,虎鐵の血糖値・・398 ヤリッ!(^_^)v
下がってましたよ~。
昨日あれだけ【上がり下がりでなく一定ならOK】って
言っていながら。。えへへ
やっぱり下がれば嬉しいのです。
インシュリン注射は12時・2目盛り,0時1目盛りで,
頂いてきました。効果はジワジワ~っとでてきたかな。

ゴハンも,カリカリはphコントロールと糖コントロールの2種類,
      ウェットはヒルズのm/d・特別療法食です。

食が細くてしかも偏食のこてちゃんでしたが,
ようやく食べてくれるようになったのよ。
このまま療法食を食べてくれると,食後の血糖値の
上がり方がゆるやかになるのです。

食事の効果とインシュリン注射の効果が合体すれば・・
むふふ・・期待がふくらんじゃいます。

インシュリン・2目盛り注射も無事(ちょびっと抵抗した)
終わり,「まぐ~まぐ~」と催促して,
いつもより食べてくれました。(*^_^*)

コメント

_ くー ― 2007年08月13日 14時28分36秒

くふふっ ニマニマーッとしている猫ママさんが見えるようですよっ(笑) 
   
でも ここで水をぶっかけてあげましょ(爆) 
ご自身もそうでしょうし 私もそうなんですが 
長い闘いの時に 一時の現象だけで落ち込んだり舞い上がったりするのは 禁物なんです 
あまり舞い上がりすぎると その後の落ち込みがさらにひどくなりますからね 
   
それでも このまま良い方向に向かってくれると良いですねっ 
こてちゃんの体の中で きっと猛烈な戦闘が繰り広げられているんですよ 
人に出来るのは その援護でしかないけど 
的確な援護で きっとこてちゃんは病気に勝ってくれるでしょう 
良い状態を少しずつ重ねて いつかそれが普通の状態になりますよ^o^/ 
   
姫ちゃん 家のビタとちと違うでも同じ三毛さんで 
家に来た時と状況も似ています^m^ 
違うのは 家では太れなかったって事かしらん^^; 
粗食小食で 猫も人も満腹になるほど食えなかったので 
ビタはずっと3.5kgをキープしていました
最近は年で ちと少なくなってきていますけどねぇ

_ ヤムヤムママ ― 2007年08月13日 15時22分24秒

姫ちゃんことは コメントできません。同じくなので。
でも 押しかけ女房じゃないわよ。

とにかくご飯を食べてくれるので 良かったですね。
今は 色々なフードがあるのでそういう意味では昔より断然良いと思います。
もう少し涼しくなれば 少し変わるかもしれませんよ。
頑張ってね 猫ママさん。

_ 猫ママ~くーさんへ ― 2007年08月13日 18時39分32秒

そうなんですよ。つい鼻の下のばしてニマってなっちょります。
あ~れ~空(くう)から水が降ってきました~。
汗だくの私には,心地よかったですよ~ん(*^_^*)
はい,喜んでも【ムフフ】どまりにしておきます。

姫ちゃんは,勝手に上がり込んで翌日の出産だったでしょ?ノラさんの飢餓感たっぷり+おっぱい製造の為,一人で大缶を一日2缶食べてました。
離乳後も大食だったので,みるみる膨らんだのよ。
今は食いだめしなくなったけど,5.4kgでっす。
雌で5kg以上は・・あまりおりませぬ。(^_^;)
うちにゃんずで一番細い美夕でさえ,4.3kg・・・。
にゃんずの名誉?のために言い訳しますけど,
全にゃんが小食にゃのよ~ん。
【寝子】は運動しないっす。。。寝てるだけ。。(T_T)

_ 猫ママ~ヤムヤムママヘ ― 2007年08月13日 18時49分03秒

なにを仰る,私もですよ~。
年齢を重ねるってことは,【厚み】がでるのですじゃ。
心も身体もね~。(言い訳?) でへへ

そうですよね。多種類のウェット・カリカリだ~。
選ぶのに困るよね。多頭だと,年齢別・体質別・好みとなかなか統一できません。
うちにゃんずは皆ふくよかなので,この機会にこてちゃんのゴハンにしちゃいますよん。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム・コメント防止でクイズを出します。
シッポを手術したのは誰?
漢字二文字でお答えお願いしますね

コメント:

トラックバック