虎鐵の病院と再会&巣立ち2009年03月30日

虎鐵のインシュリン曲線

↑は3月26日・・朝一ゴハンを吐いてしまって

血糖値が44になってしまったときのインシュリン曲線です。


とぉちゃんからメモリーを渡されて・・ファイルの開き方と

使い方を教えて貰いました(^^;;

これからは・・自分で頑張ります♪

・・って数値を打ち込むだけなのよ~~(^m^)プッ


【本日の診察は・・?】

体重は5.3kg・・僅かですが増えてます(^m^)

実は今朝も朝一ゲロで食欲が無く補充をしないまま

病院へいきました(^^;;

採血検査はBUN(尿素窒素)が41.9でした。

因みに正常範囲は16~36mg/dlですって。

BUNが高いと腎機能障害、脱水、尿路閉塞が考えられるそうで、

点滴・吐き気止めの注射となりました。

で・・血糖値は495・・高いっす。。


26日は吐いて8時30分には食べて補充して低い血糖値、

今回は吐いて補充がないのに高い血糖値なのよね。

何がどう違うのでしょうね??

前回採血検査をしていたら見えてくるモノがあったのかも

しれない・・そう考えたら・・病院へ行かずに済んだのが

良かったのか悪かったのか・・悩んだりして(^^;;

まぁ見えてくるモノがあったとしても特効薬はないので、

注意しましょうで終わりなんですよね(^^;;


あとは、レーザー治療をして頂き、2目盛りのインシュリン注射を

打って本日の診察は終了でした。


【再会】

覚えておいででしょうか?ピッチちゃんと白玉ちゃん♪

昨年9月頃に保護して2にゃんずで新しい家族の元へ

巣立っていきました。

もう逢えないと思っていましたが、逢えたんですよ~(*^_^*)


2にゃんず共に避妊・去勢手術なんですって(^m^)

許可を頂いておさしんパチリなんですが、ブレちゃいました(^^;;

新しいお名前はれんちゃん(黒)、ふうちゃん(白)(*^_^*)

2にゃんず共に大きくなっていて、逢えて嬉しかったです♪

小さい頃病院でのお写真を印刷して、保護者さんに渡して

頂けるよう先生へ写真を託しました。

今日の夕方にはお迎えがありますからね(^_^)b


【巣立ち】

カーンちゃんは本日先生の所から巣立つそうです。

おとなになってからのお申し出に感謝です(*^_^*)

カーンちゃん・・Nさんに訓辞?を頂いてました♪


カーンちゃん 幸せになるんだよ~(^_^)/


ノリノリで遊んでいた病院組さんたち(^m^)


おかしゃんに「お仕事だからお部屋に戻りなさい」って言われて

ブーイングでした~(^m^)

一猫ずつNさんに抱っこされて奥の部屋へ帰っていきましたとさっ



【本日の虎鐵は・・?】

朝の血糖値は(病院で)495で、2目盛りのインシュリン注射。

夜の血糖値は332で、2目盛りのインシュリン注射。


吐き気止めの注射が効いたのか、帰宅即 怒り飯を食べて

その後は・・催促の嵐でした(^m^)

と言ってもちょこっと食べで、今現在で80gなんですよ(^^;;

寝るまでにあと20gは食べて欲しいなぁ。




【追記】虎鐵の採血検査について

虎鐵の採血検査は、血管が細くて少量しか採れないのと、

料金的な事とで項目が限定されてるようで・・(^^;;


①血糖値(Glu)

②ナトリウム(Na)・・嘔吐、下痢、腎障害、脱水など

③尿素窒素(BUN)・・腎機能障害、脱水、尿路閉塞など

④カリウム(K)・・嘔吐、下痢、腎障害、副腎不全など

⑤クロール(Cl)・・下痢、代謝性アシドーシス、嘔吐など

以上の項目です。

元気で何事もなく一週間を過ごせたなら①のみ、

G(下痢・ゲロ)の悲劇が続いていたら①~⑤を調べます。


くーさんのご質問にあったクレアニチン(Cre)調べて無いです。

今後は気になる点が出始めたら調べるかもしれませんね。

それから・・かおりんちゃん「C?」はクロール(Cl)でした(^^;;

答えきれなくて済みませんでした m(_ _)m

虎鐵の治療は備品購入などでかなり家計を圧迫しているので、

先生も負担を軽減するように配慮して下さってます。

先生には心も体も・・それからお財布も配慮していただいて

有り難く思っております(*^_^*)