病院だべさ2007年08月24日

子供だまし?
こてちゃんの憂鬱やらご不満が,
軽減されるかなと思い,猫じゃらしで誘ってみた。
ほれほれ・・ホヘ?・・くいつきませんでした。
クールなのか,鈍くさいのか・・わからんとです。


ここのところ,毎朝の警戒を怠らないこてちゃん。
と言っても台所で転がってるんだけどね,
本猫はかぁちゃんとの距離をおいてるらしい。
今朝も台所で転がっていたけど,
かぁちゃんのお出かけモードを察知して2階へGO!
本棚の後ろに隠れてましたが,難なく確保。
そのまま病院へ連れて行きました。

月曜からインシュリン注射(自宅)のみで今日まで,
急変もなく,オチッコもちゃんと出ていた虎鐵君。
診察結果は・・血糖値482。(20日は197)
また上がっちゃいました。はがゆいでする。

12時2目盛り・0時1目盛りで下がり,
12時1目盛り・0時1目盛りだと下がらないです。
「う~ん微妙・・。」先生悩んじゃいました。

こてちゃんの身体は2・1でも,1・1でも,
生活には支障がないのね。
S先生は低血糖を心配されてるので,
血糖値は高いけど,今回は1・1のインシュリン注射で
様子を見ることになりました。

上がり下がりが激しいと,虎鐵の身体に負担が
かかるのよね。適量は難しいです。

病院で同じ糖尿に苦しんでいる猫ちゃんが
いました。
飼い主さんのお話では,発病から半年の間
3・3のインシュリン注射で,血糖値が400代だそうです。
この状態で落ち着いているんですって。

一番大事なのは,病気があっても
その子が普通の生活を送れるようにって事かな。
この先どうなるのかは,わからないけど,
一生インシュリン注射となっても,虎鐵が元気なら
それでヨシとしますわ。



ついでの話・・昨日は私の定期検診でした。
一昨日・昨日と湿気のせいで,
久々のメプチンエアー(発作止め)使っちゃいました。
痰が絡むし,空気吸えないし・・こんな状態で
病院へ行けば・・薬が増えるかもってビクビクよん。
でもね,
「胸の音が気になるけど大丈夫。薬は現状維持」と
仰って頂きましたでっす。心配して損したです。

あっ今日もあっちいけど,呼吸はラクだよ~ん。

コメント

_ ヤムヤムママ ― 2007年08月24日 15時20分11秒

加減が難しいね。
でも 通院されている猫さんよりインシュリンの量は随分少ないのですね。
ということは その猫さんより少量でも効き目が出やすいということではないでしょうか?
治ることに越したことはないけれど だめでも病と上手く折り合うことも大事なんですね。

_ 猫ママ~ヤムヤムママヘ ― 2007年08月24日 22時01分37秒

そうなの,虎鐵はインシュリン量が少ないのよ。
飼い主さんのお話が伺えてよかったです。
泌尿器で手術した子のママからもお話を伺えたのよ。
みんな不安だからね。お互いの情報交換は励みになります。

_ ronmama ― 2007年08月25日 08時25分55秒

病院に行くと 他のニャンズとか 気になりますよね~ 「どうされたんですか?」って 聞かれたり、聞いたり・・・・情報交換は大事です^^
猫ママさんの 体の方も 現状維持?で 良しとしましょう?^^  ふたりとも 頑張れ~

_ 猫ママ~ronmamaへ ― 2007年08月25日 08時44分23秒

気になりますよ~。しょっちゅう行ってると,顔なじみになっちゃったりしてね。

そうね,現状維持でヨシですよね。
多少の発作は仕方ないか~。でへへ

_ くー ― 2007年08月25日 11時17分56秒

う~ん 難しいのねぇ 
低血糖は直生命の危険に繋がるから 先生のご心配も分かるわ 
やはり高値安定になっちまいますねぇ 
って 安定すれば の事だけど^^; 
   
病院でご一緒した猫さんが きっと普通なんでしょうね 
こてちゃんは微妙すぎ 
きっと多少は 自身でインシュリンを分泌出来てるのかも 
それと併せてのチクンだから 難しいのかも知れませんね 
   
猫ママさんも 薬が増えなくて良かったです♪ 
ほんとは一番悪い時に診てもらうのが良いのよ 
診ていただいた後に悪化するほうが怖いでしょ

_ 猫ママ~くーさんへ ― 2007年08月25日 13時16分00秒

そうなんです。低血糖を心配するのです。
くーさんて,医療の知識が凄すぎ!!
頼もしいわ~。私じゃうまく説明できないです・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム・コメント防止でクイズを出します。
シッポを手術したのは誰?
漢字二文字でお答えお願いしますね

コメント:

トラックバック